ビルダー会議
こんにちは、工場です。 先日「スチール製フレーム登録自転車製造業者連絡会議」、通称「ビルダー会議」がありました。 競輪に関わるビルダーが一堂に会する会議です。 JKAが市ヶ谷(五番町)から品川に移転して初めての会議です。 […]
続きを読む →こんにちは、工場です。 先日「スチール製フレーム登録自転車製造業者連絡会議」、通称「ビルダー会議」がありました。 競輪に関わるビルダーが一堂に会する会議です。 JKAが市ヶ谷(五番町)から品川に移転して初めての会議です。 […]
続きを読む →こんにちは、工場です。 競輪のフレームは勝負事だけあってか、より派手に強そうにという傾向があります。 生物の世界でも孔雀のように、おりゃー!と派手になるほど強い証というかアピール効果があるようですし、やはり闘争本能として […]
続きを読む →こんにちは、工場です。 クリスマスも終わり、いよいよ2017年もカウントダウンです。 本日は長年ガンウェルを使ってくださった選手の引退レースがあるため、かなり久しぶりに岐阜競輪場へ行って参りました。 ビルダーとなり、初め […]
続きを読む →こんにちは、工場です。 いかにもビルダーっぽいタイトルです。 クロモリフレームの特徴のひとつに、ラグワークというものがあります。 特に日本はロウ付けのきれいさ、ラグの削りの繊細さに、工業製品というより工芸品的なものを求め […]
続きを読む →こんにちは、工場です。 選挙も終わり、当事者の方々には嵐だったのでしょうが、昨夜の近畿地方を襲った台風もすごかったです。 夜中の0時から明け方まで、携帯電話の避難勧告の緊急アラームが鳴ること5回。お陰で寝不足になりフラフ […]
続きを読む →こんにちは、工場です。 ニュースでは、パンダがどうしたこうしたと何かあるたびに大きな話題となっています。 その一方で、熊出没注意!という熊を悪者視するようなニュースも流れ、ちょっとした塗り分け具合で大きな処遇の違いとなっ […]
続きを読む →こんにちは、工場です。 本当にお久しぶりです。確か去年のこの時期もそうでしたが、今年も恐ろしい忙しさに追われ、すっかり時間が空いてしまいました。 これ剥げ~!などと冗談なタイトルから1ヶ月。元ネタ?の豊田氏は復活して街頭 […]
続きを読む →こんにちは、工場です。 前回「ぎっくり腰」になったことを書きましたが、こんな時に限って腰に負担がかかる作業ばかり舞い込んできます。腰は本当に何をするのにも要ですね。 先日、さらに腰をいじめる作業依頼が増えそうな、こんなム […]
続きを読む →こんにちは、工場です。 朝、目が覚めましたら、突然右半身がまったく動かなくなりました。それでも無理矢理動かすと、激痛で動けません。 ベッドから起き上がるのに20分。立つことはできても歩けません。 確かに最近ロウ付け後に右 […]
続きを読む →こんにちは、工場です。 関東は今日あたりから、夏の暑さが戻るようですね。 お身体にお気をつけくださいね、と言いつつ、心の中では「ははは、ザマミロ。この苦しみ思い知れ~」と思っている、ずーっと猛暑地獄の関西人は私だけではな […]
続きを読む →