よろしくね!
こんにちは、工場です。 花束を持った人がちらほらといて、卒業や送別会のシーズンなんだなぁ、と思います。 工場にも来月になれば、学校を卒業したてのW君というニューフェイスが入社します。入社前にこのブログを見つけてしまい、こ […]
続きを読む →こんにちは、工場です。 花束を持った人がちらほらといて、卒業や送別会のシーズンなんだなぁ、と思います。 工場にも来月になれば、学校を卒業したてのW君というニューフェイスが入社します。入社前にこのブログを見つけてしまい、こ […]
続きを読む →こんにちは、工場です。 シマノ105とかボーイング777とか、数字3文字というのは納まりがいいのかよく目にする気がします。 先日、関西といえばのド定番551の豚まんをいただきました。 木村拓也の娘さんでモデルのkoki, […]
続きを読む →こんにちは、工場です。 今朝私は、自分の出演したラジオ放送を聴くのに5時起きです…。うぅ眠い。 さて、本日はガンウェル杯の決勝です。なんと多忙の社長に代わってH君が表彰式のプレゼンターに! えぇー?マジか!な事態です。 […]
続きを読む →こんにちは、工場です。 先日東京でハンドメイドの自転車が集まるショーがありまして、H君とともに行って参りました。 開場は10時からでしたので、始発で行けば大人気の千疋屋のモーニングを食べてから行けるぜ!と思い、ワクワクし […]
続きを読む →こんにちは、工場です。 本日は岩井商会のお得意ショップさん向け展示会でした。 搬入作業は力のあるH君、今日本番の午前中は私、今日の後半から片付けは力のあるH君です。ツライ部分の90%をH君に押し付けることになった私は、パ […]
続きを読む →こんにちは、工場です。 オーダーフレームのステキな点のひとつとして、自分の好きな色に塗れるということがあります。色の他にも名前を入れたり、好きな言葉を入れたりなんてこともできます。 以前「風林火山」と入れた方がいらっしゃ […]
続きを読む →こんにちは、工場です。 日差しが力強くなり日も長くなりまして、いよいよ走る季節到来ですね。 さて、「クリアランス」といいますと、工場としては「チェーンステーのクリアランスが…」とか余裕のある空間、距離、隙間を意味すること […]
続きを読む →こんにちは、工場です。 数年前ですが、私の父が亡くなり遺品を整理しておりましたら、切手帳が出てきました。昭和の男性の王道趣味ですね。 普通であれば、お父さん…と、父を偲び涙ながらにページをめくるのでしょうが、ハイエナな私 […]
続きを読む →こんにちは、工場です。 昨日、工場でラジオ番組の収録がおこなわれました。 「録音風物詩」という番組で、半世紀以上も続いているご長寿番組のようです。 http://kayoukai.bizon.jp/rokuon/ 工場で […]
続きを読む →こんにちは、工場です。 競輪は○○杯とか○○賞とかついているのですが、3月7日から3日間開催されるレースには、なんと「Ganwell杯」なる名称が! テストで刷られた車券ですが… 右上をご覧ください。 優勝者には、表彰 […]
続きを読む →