ハンドメイドショー
こんにちは、工場です。 先日東京でハンドメイドの自転車が集まるショーがありまして、H君とともに行って参りました。 開場は10時からでしたので、始発で行けば大人気の千疋屋のモーニングを食べてから行けるぜ!と思い、ワクワクし […]
続きを読む →こんにちは、工場です。 先日東京でハンドメイドの自転車が集まるショーがありまして、H君とともに行って参りました。 開場は10時からでしたので、始発で行けば大人気の千疋屋のモーニングを食べてから行けるぜ!と思い、ワクワクし […]
続きを読む →こんにちは、工場です。 本日は岩井商会のお得意ショップさん向け展示会でした。 搬入作業は力のあるH君、今日本番の午前中は私、今日の後半から片付けは力のあるH君です。ツライ部分の90%をH君に押し付けることになった私は、パ […]
続きを読む →こんにちは、工場です。 なんか仕事以外の話題が続きましたね…。ちゃんとしているんですよ! さて、今回はオール1号メッキ、下地の3号ではなくピッカピカのメッキフレームの納品です。 このO選手、これでもう何台目でしょう。毎回 […]
続きを読む →こんにちは、工場です。 一気に寒くなりまして、今日工場も暖房をつけました。 さて、選手たちにとって落車というのは運のような部分もありますので、いつやってくるかはわかりません。自分が気をつけていても、巻き込まれたり突っ込ま […]
続きを読む →こんにちは、工場です。 京都には面白かったり難読な地名がたくさんありますが、個人的には今回のこのタイトルにした地名がイチバンだと思っています。 競輪場がある向日市(むこうし)の物集女町(もずめちょう)にある「くづね」とい […]
続きを読む →こんにちは、工場です。 新年早々とんでもない風邪菌に侵されてすっかり忘れておりましたが、新年1回目のブログはこの画像でスタートするはずでした。 これはいつもお世話になっていますメタル工業さんというメッキ屋さんの私物で […]
続きを読む →こんにちは、工場です。 塗料の質などが向上し、今までなら出せないような色でも、最近では塗ることができるようになりました。 私の知人は、ある調味料メーカーに勤めているのですが、マツタケだろうがウナギだろうが「出せない味はな […]
続きを読む →こんにちは、工場です。 服に流行があるように、自転車の塗装にも流行があります。 クラシック系を好むロードレーサーやツーリング車ですとあまりないのですが、トラックレーサー、競輪ではあります。 強そう、速そう、カッコイイの中 […]
続きを読む →