こんにちは、工場です。
急に寒くなったとはいえ、先日までは冬とは思えない陽気でしたのでまだちらほら紅葉が残っています。
けっこう前からですが、お店のスタッフA君と有志のお客さんとで日曜日に朝練をしています。「柳谷」という地名の場所を走っているようですが、その地名とは裏腹に「谷」ではなくかなりな「山」です。
私はヘナチョコぶりがバレてしまうのが嫌なので、練習に参加したことも行ったこともありませんでしたが、先日同じコースを走ってきました。
その日は午後から雨予報。そもそも登りがニガテな私は、同行してくださるSさんに「あの~今日は(柳谷はやめて)紅葉の名所の光明寺にしませんか?」と気弱な提案をしました。
するとSさん、「わかりました。ほな柳谷をさっさと登って光明寺に行きましょう!」と。
あれ?距離を延ばしただけ? ちゃっちゃと走り始めたSさんを追うのみです…。
なんの風光明媚なランドマークもないので、ただの民営墓地で証拠写真です。自転車のぐったり具合のシルエットが持ち主の感情を表しています。
これを少し下ると、眼病平癒で有名な柳谷観音というお寺さんがあります。名水が湧き出ていて、水にこだわるコーヒー屋さんなどがわざわざここまで来るそうです。
ちなみにこれはひとり分です。登りの分のカロリーは軽く超えていますね…。
ですが、ゆっくりしてはいられません。Sさん、雨雲レーダーをチェックして「今なら大丈夫。さぁ!行きましょう!」と。
長岡京の光明寺です。こんなに有名な場所なのに初めて来ました。さすがに人も少なくなりましたが、それでも観光バスもいてまだまだ多いです。
この時には雨がかなり降ってきていまして、びしょびしょになってしまいました。ですが雨にけぶる晩秋の山は、幻想的でなんともいえませんでした。
自転車にオフシーズンなんてありません!さぁ、でかけましょう!
あ、冬だからこそ水分補給にはお気をつけくださいね。