こんにちは、工場です。
本日より27日まで今年最後の向日町競輪が開催されます。
今年1年のお礼と来年もお願いしますを込めまして、開催終了を待たずに競輪場の隣のこちらへお参りに。あ、ちなみにちゃんと休日に行っています。決してサボリではありません(笑)
実は向日町競輪場は向日山という古墳のある山の一角にありまして、この向日神社と隣り合わせになっています。確か奈良競輪場も裏は古墳だったと思います。
あまり知られていませんが、あの有名な上賀茂神社の親神様がいらっしゃるのです。
本殿はもちろん、勝負師?としましては、やはりこの「勝山稲荷」へ行きませんと。
今はほとんど誰もいない境内も、お正月にはごった返すのでしょう。来年は創立よりちょうど1300年とか。ゆったりと本殿を散歩しながら悠久の時に思いを馳せていますと、向日町競輪場から車券の場外発売を締め切る音楽が聞こえてきて、一気に現実に戻されました。
来年も向日町競輪を走るすべての選手が無事でありますように。そして自転車を愛するすべての人がステキな乗り物との出会いがありますように。